医院の紹介

基本情報

名 称:医療法人 堂満医院(どうみついいん)

院 長:堂滿 計哉  (どうみつ かずや)

プロフィールは下記参照

所在地:愛知県名古屋市港区七反野2丁目2302番地

TEL:052-301-8840

FAX:052-302-5824

診療科目:内科・外科・小児科・消化器内科・リハビリテーション科

診療時間

診療時間/曜日
8:30am~0:00pm
4:30pm~7:00pm 休診 休診

休診:日曜・祝日・水曜午後・土曜午後

オンライン資格確認/マイナンバー保険証利用

受付にて提示していただいた健康保険証につきましては、オンラインで資格状況を確認しています。
また、マイナンバーカードを保険証として利用していただくことも可能です。マイナンバーカードの保険証利用により、他の医療機関で処方されている薬剤情報や特定健康診査の受診歴などを取得・活用して診療を行うことが可能となります。
マイナンバーカードの健康保険証利用について

予約診療について

当医院では、乳児・幼児または保護者を必要とされるお子様について、電話での予約診療の受付けを行っています。
保護者の方の待ち時間を可能な限り少なくして、時間の有効活用を目的としています。
お仕事の関係で「この時間でなければ・・・。」という方もご一報ください。
※予約は、診療時間内となります。
※やむを得ず、多少の待ち時間は発生することも考えられますので、ご容赦ください。
なるべくご希望に沿うよう努力いたしますのでお気軽にお電話ください。

※予約に関する電話は 診療時間内にお願いします。

アクセス

 住所:名古屋市港区七反野二丁目2302番地


 交通 :市バス「南陽中学校」からすぐ。
 お車の方は国道302号「南陽中学校前」交差点を南へ進み、すぐの側道を入る。
 駐車場:20台程度

 

医療設備

DR/フラットパネル

胸部、腹部、脊椎などのレントゲン撮影を行う装置です。レントゲン画像をデジタルデータに変換し保存します。したがって、より良いレントゲン写真が得られます。

レントゲン透視装置

レントゲン 胃透視・注腸透視

胃、大腸の検査に用います。バリウムにて潰瘍や腫瘍の影などの発見をおこないます。

内視鏡システム

胃内視鏡検査

口または鼻からの内視鏡検査が可能です。

CT検査装置CT検査・大腸CT検査装置

16列マルチスライスCTスキャナです。広範囲を短時間で撮影します。3D画像による立体的な観察も可能です。また、大腸CT検査装置による内視鏡を用いない大腸の検査を行っています。
詳しくはこちらをご覧ください。

骨密度

骨密度を測定する医療器具です。その結果、骨粗しょう症であるか否かの鑑別ができます。

 

AED(自動対外式除細動器)

心肺蘇生を目的として用いられます。

突然の心停止状態に陥った場合など、危険な状況を可及的速やかに回避することができます。

院長プロフィール

初めまして、

堂満医院 院長の堂滿 計哉(どうみつ かずや)です。

齢50を過ぎ数年経ちます。

気持ちは若いつもりでも、肉体がついていきません。

ですがまだまだ、がんばります。

あと20年、いや30年、いやいや

40年・・・。

体と頭が働いてくれるうちは。

みなさま、よろしくお願い申し上げます。

下記、まったく胸を張るところのなく後悔

だらけの半生です。(31/XⅡ/’12記)

 

 

1960年9月 名古屋市港区にて生を受ける

1985年 金沢医科大学卒業

医師国家試験合格、医師免許取得、医籍登録

1985年~1989年 名古屋聖霊病院外科 勤務

1989年~1990年 新城市民病院外科 勤務

1990年~1992年 名古屋大学第二外科 勤務

1992年~1996年 国立療養所東名古屋病院外科 勤務

1996年7月 医療法人堂満医院 勤務

2004年~ 院長として、精一杯精進しております。

▲Pagetop