糖尿病の食事について

糖尿病の患者さんの食事ではどんなことが大切なのでしょうか。

下記に列記してみました。
(まず、基本的な心構え編です。)

1.計画に無理がないこと。
→ひと目見て長続きしないなーと思われるやり方(献立)をなさっておられる方が多くいらっしゃいます。無理な献立の計画を立てて、すぐにgive upしないようにしてください。

2.3食きちんと食事をとること。
→3食摂るところを2食に抑えれば血糖もあまり上がらないだろう・・・

この考えは、正しくありません。
なぜか、それは・・・
一食抜くと次の食事の量が増えて血糖に悪影響をおよぼしてしまうからです。
ですから、朝・昼・夜の3回を規則正しく摂るように心がけましょう。

3.早食いは禁物です。
→よくかんで、ゆっくり食べましょう。
そのほうが脳に存在する満腹中枢が早く刺激され、結果的に食事量が抑制されます。

▲Pagetop