片頭痛

皆様のご家族やお近くの方で頭痛に悩まされている方はおられませんか。

日本において頭痛でお困りの方が多いという研究結果が発表されています。

頭痛の研究に関するホームページを見ますと日本人の約8%の方が片頭痛に悩まされているそうです。

▼「片頭痛」ってどんな病気なのでしょうか。
まず、片頭痛って、頭の片方が痛いからこの病名があるのではないのです。

みなさん、片方のこめかみあたりがちょっと痛いとき「片頭痛だ!」と思ったりしていませんか。

頭の片方がちょっぴり痛くて、けっこうガマンできる。

そのような症状の方は、筋緊張性頭痛という病気の可能性が高いと思われます。(片頭痛とは違う可能性が高いです。)

ほんとの「片頭痛」は吐き気を訴えたり、立ち上がれなくなったりといったように激烈な症状が特徴です。

当院に受診され、大変激しい症状の現れる患者さんは、下記のような方がおられました。

1.食べ物をすべて吐いてしまう。
2.頭痛が激しく、立って移動できない。
3.頭痛のため、目が開けていられない。

待合室でつらそうな人がいる時は、片頭痛の人が多いです。
(インフルエンザで高熱の人もつらそうですが・・・)

▼その原因ですが・・・
どうも、脳の血管(動脈)が震源地のようです。

片頭痛が発症するメカニズムですが、複数の誘因が存在しているといわれています。

次に列記しますと・・・
ストレス、睡眠不足、生理、妊娠、気候、特定の食物、遺伝的要因などなど・・・。

以上のことが引きがねとなって、何らかの物質が関与して脳の血管を収縮させます。

その後、その反動で血管が正常時より拡張してしまうことによって片頭痛は発症するのです。

発症してしまうと、先に述べました症状が出るということになります。

片頭痛に関しては、有効な薬剤が厚生労働省に認められております。

当院でも処方しております。

片頭痛でお悩みの方は、一度ご相談ください。

 

▲Pagetop